英語版は高学年以上に適しているかも!?
これまで、自考力キッズ自体が低学年向けとされていたので、英語版も低学年のお子様におすすめしていましたが、子どもたちを観察していると大事な『英語』がすごく難しそう。。もともとインターナショナルスクールや海外で使用される教材なので、簡単な英語ばかりではありません。普段英語で過ごしている子供たち向けのカリキュラムなんです。英語の難易度は高学年~中学生レベルかも?と思うようになりました。英語もプログラミングも難しいと進みづらいと思いますが、カリキュラム内容はそこまで難しくなく、それでもしっかりと重要なところは学習できるので、これからの時代の一推し講座です!
テキストは All English !!
カリキュラム内容は、自考力キッズ(低学年向け)で少し簡単な内容かもしれません。しかし、すべてのテキストが英語で書かれています。もちろんロボットやプログラミングに使われる単語もたくさん出てきます。そんなに英語が得意でないお子様も、講師が話す英語をしっかり聞いていると、最初は分からなくても繰り返し使われるフレーズの意味が分かってくるようになります。
英会話の勉強に少しひねりが欲しくなったら、英語でロボットやプログラミングの学習も併せてやってみませんか?
入会金 | 5,500円(税込) |
---|---|
対 象 | 小1~大人の方もOK 定員数:各クラス3名~5名まで 2年間のカリキュラムと、1年間のアドバンスコースが用意されています。 |
曜日・時間・月謝 | 英語コース:第1・2・3水 |
教材費 | 【買取の場合】 33,000円(税込)(3回または6回の分割払いOK) 全カリキュラムで使用しますので、追加購入はありません。 【レンタルの場合】 月額1,200円 |
内容 ー パズル

かたちあわせパズルや立体パズルなど、ルールは簡単だけどなかなか解けない問題にブロックを使って取り組むことで、図形や立体をイメージする力をトレーニングします。


内容 ー ロボット

ブロックだけでなく、モーターやギヤなどを組み合わせることでさまざまなロボットの動きや仕組みを学び、自分だけのオリジナルロボット作成を行います。


内容 ー プログラミング

初めてパソコンに触れるお子様にもわかりやすいプログラミング学習ソフトを使い、自動車を走らせたりLEDを光らせるプログラムを基礎から学びます。


口コミ
体験授業の際の感想をいただきました。教室の感想に関しては移転前なのでかなり狭かったと思います。

教室の雰囲気
4人だけなので、一人一人をきちんとみて頂ける感じでした。
おとなしい犬でしたが、事前に犬がいることを知らなかったので、少しびっくりしました。
先生の教え方
子供たちが分かりやすいように、ゆっくり説明しながら、教えてくださいました。
合間に、保護者にもこんな感じでススメて行きますというような説明もあり、非常に良かったです。
よかった点
子供たちが、終始楽しそうだったので、すごくよかったです。一通りの体験をさせて頂いたので、ある程度の流れを知ることができました。今回は、日本語での体験でしたが、英語での授業もあるそうなので、そちらもすごく気になりました。

教室の雰囲気
教室に入るまでの階段が急で少し危ない感じがしました。教室は物がごちゃごちゃとあって狭かったです。
先生の教え方
子供達が仲良し4人組で行ったのでワイワイ騒がしく先生も大変そうでしたが、ペースを崩すこと無く授業を進行していました。授業を進めながらも親達への説明もしていただけました。
よかった点
お勉強では使わない脳を使っていたみたいでブロックの時はすごい真剣に考えてる姿が見られました。プログラミングは終始楽しそうでした。普段パソコンを触らせていないので、マウスの使い方なども学習できるので良いと思います。

教室の雰囲気
少し狭い部屋で犬もいて最初はビックリしましたが、犬はとても静かでした。狭いところに、物が多くて、パソコンも狭い机に置いて、そこにロボットも置いての授業だったので、ごちゃごちゃした雰囲気ではありましたが、先生は明るく元気な方で、雰囲気は良かったと思います。
先生の教え方
ゆっくり丁寧に教えてくれていました。4人で受講しましたが、1人ずつきちんと対応してくれたり、ブロックでは、できるたびにすごく褒めてくれたりして、子供達のやる気をうまく出していたと思います。
よかった点
先生が、保護者にもひとつずつ説明しながらでしたので、すごく分かりやすかったし、子供達が興味を持つように、授業もすすめていたように思いました。パソコンに触る機会もなかなか無いので、とても良い経験になりました。ロボットは自分達で動かせる楽しみがあって、こういう授業だと、勉強というより、遊びも含んでいるので、子供も楽しく受講できると思いました。

教室の雰囲気
犬もいて、子ども達の緊張が和らいでいました。また家の様な雰囲気があり緊張する事なく学べていた様な気がします。
先生の教え方
プラグラミングの意味からやり方から全て丁寧に教えていただき、子ども達が楽しく学べるように分かりやすく楽しく丁寧に教えて下さいました。子ども達も先生が話すと集中して話を聞いていました。
よかった点
パソコンの使い方を知らなかったんですが、この体験に行かせていただいてパソコンにも触れられて勝手にロボットが動くという仕組みに初めは?でしたがやってるうちに興味が湧きとても楽しんでいた。