

目次
・アイディアを形にする力
・想像力
・物事を順序立てて考える力
・問題解決能力
・論理的思考力
を ”楽しみながら” 身につける。
プログラミング基本コースでは、Scratchという『ビジュアルプログラミング』を用いたプログラミング環境を使って学びます。
ビジュアルプログラミングとは、パズルを組み立てるように、ブロックとして用意されている「命令」(「動け」、「音を出せ」、「回れ」など)を、組み合わせて、コンピュータに実行させることを言います。このScratchを使って、プログラミングの言語こそ使いませんが、プログラミングの概念や、アルゴリズムを理解していきましょう。少し高度なアニメーションやゲームも作れるようになります。
ビジュアルプログラミングとは、パズルを組み立てるように、ブロックとして用意されている「命令」(「動け」、「音を出せ」、「回れ」など)を、組み合わせて、コンピュータに実行させることを言います。このScratchを使って、プログラミングの言語こそ使いませんが、プログラミングの概念や、アルゴリズムを理解していきましょう。少し高度なアニメーションやゲームも作れるようになります。


【Scratch(スクラッチ)とは】
MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボが開発した、初心者が最初に正しい構文の書き方を覚えること無く結果を得られるプログラミング言語学習環境です。これまでのプログラミング学習と違ってプログラミング言語の文法を知らなくても命令の一つ一つがブロックになっているので、視覚的(ビジュアル)に組み合わせるだけで、アニメーションやゲームが作れます。これを使って、プログラミングの概念や基本的なアルゴリズムを習得できます。文法のエラーを気にせずどんどん勉強を進めることができる画期的な学習ツールなのです。プログラミングについて理解が進んできたら、プログラミング言語に置き換えることで、プログラミング言語も習得していけるので、ステップアップ方式で確実に学習を進めることができます。


体験受講は随時行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
入会金 | 5,500円(税込) |
---|
基本コース
Scratchの基本的な命令ブロックの使い方を簡単な課題を作成しながら学びます。
対 象 | 小4~ |
---|---|
曜日 時間 |
■火(月3回)17:00~20:30(空きあり) ■第1~第3土 11:00~12:00(空き1) どちらも1時間×月3回 |
定員数 | ※応用サークルと合わせて同時刻内6名 |
月 謝 | 6,000円(税込) |
応用サークル
Scratchをもっと極めてもいいし、ロボットプログラミング(ロボットコースを修了済生徒のみ)そのほかにも興味のあることを見つけてやってみるサークルです。
詳しくはこちら
対 象 | 基本コース修了者 またはロボットプログラミングコース修了者 |
---|---|
曜日 時間 |
■火17:00~20:30 ■第1~第3水曜19:00~20:30 ■第2土曜14:00~19:00 の中で3時間/月 |
定員数 | 基本コースと合わせて同時刻内6名 |
月 謝 | 6,000円(税込) |

曜日が合わないという方へ
なかもず駅より徒歩5分 ヴィーナスカルチャー教室内 キッズプログラミングは隔週金曜日に開講しています。
こちらに金曜担当で出張講師をしていますので、そちらもぜひご検討ください。
詳しくはこちらをご覧ください。⇒